「遊漁船」タグアーカイブ

平塚の海で働いてみませんか?遊漁船のスタッフ募集(庄三郎丸) 海・釣り好きの人はお問い合わせを!

平塚の海で働いてみませんか?
当組合に所属する遊漁船「庄三郎丸」では、現在一緒に働いてくれる仲間、スタッフを募集中です!

<庄三郎丸>
住所:平塚市千石河岸57-16
仕事内容:遊漁船船長見習い
条件:要普通運転免許等
勤務時間:4:30~14:30(季節により変動有)
休日・休暇:毎週火曜、夏季・冬期休暇各3日
月給:300,000円~(能力に応じて昇給あり)
その他、詳細は、こちらをご確認!

興味のある方はぜひ庄三郎丸<0463-21-1012>までお問い合わせくださいませ。

また、庄三郎丸以外の漁業者の求人情報に関してはこちらもご覧ください。

平塚市立港小学校5年生の乗船体験&ヒラメ稚魚放流!

2024年6月26日(水)
地元の港小学校5年生が校外学習の一環として乗船体験に港に来訪しました。
今年も毎年当組合で行っているヒラメの稚魚放流事業と日程を合わせることができたため、乗船体験にあわせ沖合で子供たちにもヒラメの稚魚(60mm~81mm平均67mm)を放流をしてもらいました。
放流したヒラメ稚魚は、神奈川県栽培漁業協会&相模湾水産振興事業団&当組合で調達した稚魚の一部です。

この乗船体験は港小学校5年生の恒例行事となっており、当組合の組合員が港小学校出身者が多いことから、卒業した学校への恩返し、地域貢献の一環として遊漁船業者が船を出してくれています。
今年は庄三郎丸庄治郎丸浅八丸の計3隻に3クラスの子供たちが乗り込み出港しました。

多少うねりのある中でしたが、港を出港し、湘南ひらつかビーチパーク沖でヒラメ稚魚を放流。
平塚沖の波浪観測タワー、定置網日海丸漁場から茅ヶ崎沖の定置網川長三晃丸漁場、烏帽子岩を周る約1時間の乗船を体験してもらいました。

今日乗船した中には、「将来漁師になりたい」という児童もいて、数年後に漁師として平塚の海で活躍してくれることにも期待大です。

元気で賑やかな放流とは別に、しっかりと落ち着いた大人の放流事業も実施!
こちらは、神奈川県栽培漁業協会へ横浜ゴムさんが寄付されているご縁と現在本社が平塚市にあるところから、平塚市/横浜ゴム株式会社/株式会社KTグループ/神奈川ハマタイヤ株式会社/神奈川中央交通/当組合 各団体代表者による放流もひらつかタマ三郎漁港で実施されました♪

第1回ルアー釣り大会×平塚のシイラプロジェクト 釣って食べてシイラを楽しもう♪

2023年7月16日(日)
ひらつかタマ三郎漁港にて、ルアーシイラの大会を開催!
以前より「釣るところから食べるところまで」つなげたい♪と関係者と話をしていたところ、今回実現しました!

第1回平塚ルアー釣り大会シイラプロジェクト

約100名の釣り人が早朝船に乗り込み、ルアーシイラ釣り大会へ。釣ったシイラの全長で競い合う大会の開催です。帰港後は、しおかぜ広場に集合、【シイラカツカレー】を食べてからの表彰式です。

第1回平塚ルアー釣り大会シイラプロジェクト2

シイラカツカレーの提供は、【SHLLOW BEE】です。
これは、当漁港でのフィッシュカツカレーブームを加速させる匂いがします!夏は、シイラもたくさん獲れるのでやっぱシイラカツカレーをがっつり食べたいですね!次はいつ食べられるのか楽しみです。

どうやら、今回のイベントをきっかけに、シイラが繋がる次なる展開の話も出ています。はっきりと見えてきましたら、ご報告いたします♪実行委員会の皆様、この度は、ありがとうございました!