2024年9月30日(月)
当組合のお魚PR大使として活躍するフシッチェさんが、お魚好きな仲間たちとお魚を〈料理して楽しむ会〉を開催です。
今日の主役は小サバ、メアジ♪
・サバ竜田揚げ
・メアジのお刺身
・鯵のなめろう
・アジの骨せんべい
・つくねお吸い物、他、、、
本日は
珍しく男性の方もご参加♪
スタミナ料理💪
【鯖の竜田揚げ】を大量に作りました‼️
・
メアジはお刺身用となめろう用に。
朝どれの新鮮な魚の美味しさと、
これでもかっ!という量に、
初めて参加して下さった方々の喜びの声が聞けて
とても嬉しかったです💛
当組合としては、魚離れが叫ばれる中、『楽しみながら家庭でお魚料理をつくり、家族が喜ぶ。』そんな連鎖が巻き起こることを期待しいます。みなさん、Enjoy cooking! Thank you!
2024年7月29日(月)
当組合のお魚PR大使として活躍するフシッチェさんが、お魚好きな仲間たちとお魚を〈料理して楽しむ会〉を開催です。
今日の主役はサバ、アジ、太刀魚等♪
今日はムツッ子、コカマス中心でサバも。
・鯖の南蛮漬け
・サバ竜田揚げ
・サバのケチャップ焼き
・ワカシのお刺身
・鯵のなめろう
・太刀魚の炙り刺身
・太刀魚の塩焼き
・つくねお吸い物、他、、、
アラで出汁をとったお吸い物は、毎度大好評。
ほっこりする優しい味です。
南蛮漬けは夏仕様で
ピクルス、玉ねぎ、きゅうり入り。
もちろんお料理会では食べきれない量の魚なので、
参加者の皆さまに、様々な味付けでお持ち帰り頂きました。シメサバにして持ち帰る方や、竜田揚げの味付けにしてお持ち帰ったりと、夏休みの家族料理に重宝して頂けたらと思います🙏
当組合としては、魚離れが叫ばれる中、『楽しみながら家庭でお魚料理をつくり、家族が喜ぶ。』そんな連鎖が巻き起こることを期待しいます。みなさん、Enjoy cooking! Thank you!
2023年8月24日(木)
ついに開催できました!というのも、企画したものの台風の影響で魚が獲れず、、中止。からのついに本日開催♪参加者の都合とお魚の都合が合わないと開催できない(笑)
当組合では、お魚サポーター「フシッチェ」さんのご協力を得て、今年も「親子deお魚さばき体験」を実施することができました。
今日は盛り沢山の魚たち。コアジ、コノシロ、ソウダガツオの3種類を使用しました!
コアジは南蛮漬け用に、コノシロは酢締めでお刺身に、ソウダガツオは竜田揚げ用に味付けしてお持ち帰り頂きました。
お魚捌きという食育を通して、親子の絆を深め、夏休みの思い出作りになれたら幸いです。
フシッチェさんありがとうございました!平塚のお魚の輪が更に広がりました!
🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は1/25開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀