「港/海の風景から」カテゴリーアーカイブ

地どれ魚直売会(番外編)小学生が漁港にやってきた!お魚ワールド満載でしたね♪

2023年5月26日(金)
地どれ魚直売会を無事に開催することができました!と、同時に湘南学園小学校5年生の生徒たちがひらつかタマ三郎漁港に遊びに来てくれました!

天気もいい感じ♪少し風が強めに吹いていましたが、問題なし!
なんと藤沢市から電車と徒歩で~漁港にやってきました。お昼に到着、まずは腹ごしらえ!と「平塚漁港の食堂」で手配されたお魚弁当をしっかり食べられたようです。

潮風を感じながらの水産業のお勉強♪
リアル魚やリアル漁船、リアル漁師(笑)。ちょうど直売会ということもあって、村井弦斎の会「弦斎食育かるた」にも触れていただき、さらには、タマ三郎にも触りまくり(笑)。楽しんで行ってくれました。

直売会的には、整理券配布後~ひと段落している時間帯なのでとても有意義な時間となりました。今度は、ご家族と遊びに来てね♪

2月 龍宮社 春の例祭、漁業者が大漁・海上安全・事業発展を祈願しました

2023年2月3日(金)
節分の今日、三嶋神社の神職をお招きして龍宮社 春の例祭を行い、大漁・海上安全・事業発展を祈念 しました。
年に3回(1月・2月・9月)漁業者が参列して行うこの御祭り、2月祭は「春」の御祭りとして、太陽の恵みを浴びて徐々に暖かくなり、水揚げが増えてくることを祈願して行います。
昨年は定置網漁もしらす漁もあまり水揚げが良くない年でした。
今年は豊漁になることを願っています。

龍宮社新年祭、今年1年の海上安全・大漁・事業発展を祈願しました

2023年1月6日(金)
地元三嶋神社の神職をお迎えして新年の龍宮社御祭りを行いました。
年に3回(1月・2月・9月)漁業者が参列して行うこの御祭り、今日の新年祭では今年1年の海上安全・大漁・事業発展を祈願しました。
まだまだ新型コロナウイルスがおさまらない状況でもありますが、今年1年が恵み多き年であることを願います。