2025年2月10日(月)
三嶋神社の神職をお招きして龍宮社 春の例祭を行い、大漁・海上安全・事業発展を祈念 しました。
年に3回(1月・2月・9月)漁業者が参列して行うこの祭り、2月祭は「春」の祭りとして、これからの暖かくなる季節に太陽の恵みを浴びることで、今年の大きな収穫を祈願して行っています。
今日は穏やかでとても良い天気ですが、まだまだ寒い時期が続いています。
水揚げ量も少ない状況も続いていますが、徐々に水揚げが増えて、今年一年が豊漁になることを願っています。

2025年2月10日(月)
三嶋神社の神職をお招きして龍宮社 春の例祭を行い、大漁・海上安全・事業発展を祈念 しました。
年に3回(1月・2月・9月)漁業者が参列して行うこの祭り、2月祭は「春」の祭りとして、これからの暖かくなる季節に太陽の恵みを浴びることで、今年の大きな収穫を祈願して行っています。
今日は穏やかでとても良い天気ですが、まだまだ寒い時期が続いています。
水揚げ量も少ない状況も続いていますが、徐々に水揚げが増えて、今年一年が豊漁になることを願っています。
2025年1月14日(火)
地元三嶋神社の神職をお迎えして新年の龍宮社御祭りを行いました。
年に3回(1月・2月・9月)、港の近くにある龍宮社にて漁業者が参列して行うこの御祭り、1月の新年祭では今年1年の海上安全・大漁・事業発展を祈願します。
今日は天気も良く太陽の日が注ぐ暖かい陽気。
太陽の日を浴びて、今年が実り多い一年になることを期待しています。
式の最後は須賀式の手締めで
「シャンシャンシャン・シャシャシャンシャン・シャン」
2024年9月12日(木)
暑い日が続いている中ですが、今年も三嶋神社の神職をお招きし、漁業者が列席して龍宮社 秋の例大祭を行いました。
「実りの秋」「収穫の秋」ということで、大漁を願うとともに海上安全・事業発展を祈念しました。
「台風の秋」でもあるこの季節、大きな被害がでないことも併せて祈念しました。