「出来事&お知らせ」カテゴリーアーカイブ

タマ三郎のブルーカーボンチャレンジ。ワカメを食べよう!食べ方いろいろチャレンジしてみてね。

2025年3月27日(木)
たくさんの二酸化炭素を吸収した海藻をしっかり食べよう!
ということで、3月今が旬のワカメをもりもり食べましょう。

私は、生ワカメを手に入れたら、
葉部は、しゃぶしゃぶポン酢が好きです。簡単!お湯を沸かして、ポン酢があれば1品に♪

残った大きな葉は、茹でて洗濯物を干すように、ベランダ辺りで干せば、乾燥ワカメの出来上がり!長く楽しめますね。

茹でたワカメを乾燥させないで、そのまま冷凍庫に入れ、食べたいときに食べたい量料理に使うという方法もあります。冷凍する際には、ワカメを塊にせず、平らにして冷凍すると良いです。

茎もうまいですね!
ゴマ油をちょっと垂らして炒めるとおつまみの完成です。塩気が強く感じたら、茹でて塩気を少し抜いてから料理に使うと良いですよ!
茎わかめのキンピラもおススメです。

メカブがあったら、茹でて細かく刻んで納豆&卵&メカブで丼メシにするのもいいですね。納豆に付いているタレを使うもよし、麺つゆで味付けするとおいしいです。刻み方について、漁師さんからアドバイスを受けました。茹でる前に刻むと刻みやすいよ!とのこと。確かに、茹でるとぬるぬるするのでその方が良いかもしれません。また、メカブに片栗粉をまぶして刻むと良いという話も聞きました。私は、ブンブンチョッパーやフードプロセッサーで細かくするのが楽でいいと思います。