タマ三郎のブルーカーボンチャレンジ。ワカメ収穫体験を通し、環境について学ぼう!英語で発信も♪

2025年3月22日(土)
たくさんの二酸化炭素を吸収した海藻を収穫体験。地球温暖化解消に少しでも役立ってくれたワカメをたべちゃいましょう♪ということで、たんぽぽグローカルスクールさんと着地型観光推進員会(平塚市観光協会内)の協力を得てイベントを開催しました。

20250322収穫イベントメイン1

地どれ魚直売会、終了直後からのイベント開始!
参加者の中には、お魚を購入いただいた流れからの、ワカメ収穫体験♪漁港満喫ツアーでしたね。
まずは、環境に関するクイズから!海のゴミについて、考えました。また、タマ三郎のブルーカーボンチャレンジについて説明。さぁ早速、収穫イベント。大量のワカメを一家族、一株!収穫。大きな袋いっぱいになりました。

20250322収穫イベント環境クイズ

コンブの成長具合もチェックしました。
成長が良く、嬉しくなってコンブをプレゼント♪
乾燥コンブを作って長く楽しんでみてください。

20250322収穫イベントコンブ
20250322収穫イベントしゃぶしゃぶ

イベントのまとめでは、漁港 de English!
将来の夢を自分で答えたりした後は、今日の体験と感動をスクールと交流のある海外のスクールへ発信!動画撮影しました。ワカメの試食ができたので、おいしかった!という反応も。何はともあれ、普段できない体験を通して、ブルーカーボン、カーボンニュートラル、サスティナブル、SDGs。親子で楽しんでいただけたなら嬉しいです。

20250322収穫イベント英語学習

強風予報で心配もありましたが、風はあったものの問題なくイベントが開催できました。たんぽぽグローカルスクール&平塚着型観光推進委員さん、準備・募集とご協力ありがとうございました!