平塚市紅谷町の平塚市民プラザ内、平塚市観光協会のご当地品販売所「みなくる平塚」では選りすぐりの一押し商品が勢ぞろいしています。
当組合からも地場産水産加工品を出荷しています。
品揃えは以下の通りです。
2025年1月12日(日)時点
地魚燻製「須賀湊の燻し魚」
・シイラ燻製
・ソウダガツオ燻製
・シュモクザメ燻製
※解凍してそのまま食べれます
地魚お惣菜「須賀湊のおかず種」
・地魚(サバ)の味噌煮
※電子レンジもしくは湯煎であたためてお召し上がりください
湘南しらす「たたみいわし」
※さっとあぶって召し上がれ!
商品は、冷凍ショーケースにて販売中です。
「みんなで食べよう!平塚のお魚」のぼり旗、ひらつかタマ三郎くんを探してね♪
お買い物際には、保冷バック持参をおススメしています。
「須賀湊のおかず種」は常温保存、長期保存可能の商品です。
非常食としても是非ご活用ください!
また、1/16(木)から1/21(火)まで「湘南ひらつか観光フェスティバル2025」が開催されます。
今年の観光フェスティバルもイベントが盛りだくさん。
中でも17日(金)~19日(日)までの3日間はお得なお買い物企画「みなくるオリジナルセット」を販売。
この機会に市内のいろいろなお店の商品をお得にゲットしちゃいましょう!
セットの中には当組合の地場産お魚加工品商品も入ってますよ~!
さらに来場者には先着でお花ポッドのプレゼントも。
その他、七夕にまつわる展示や特別公演、太鼓演奏、くす玉つくり体験、スタンプラリー企画も!
改めて平塚の魅力を再発見してみませんか?
平塚市紅谷町の平塚市民プラザ内、平塚市観光協会のご当地品販売所「みなくる平塚」では選りすぐりの一押し商品が勢ぞろいしています。
当組合からも地場産水産加工品を出荷しています。
品揃えは以下の通りです。
2024年12月17日(火)時点
地魚燻製「須賀湊の燻し魚」
・シイラ燻製
・ソウダガツオ燻製
・シュモクザメ燻製
※解凍してそのまま食べれます
地魚お惣菜「須賀湊のおかず種」
・地魚(サバ)の味噌煮
※電子レンジもしくは湯煎であたためてお召し上がりください
湘南しらす「たたみいわし」
※さっとあぶって召し上がれ!
「みんなで食べよう!平塚のお魚」のぼり旗、ひらつかタマ三郎くんを探してね♪
お買い物際には、保冷バック持参をおススメしています。
「須賀湊のおかず種」は常温保存、長期保存可能の商品です。
お歳暮や非常食としても是非ご活用ください!
「みなくる平塚」
住所:平塚市紅谷町18-8
営業時間:10:00~17:00
問合せ:0463-20-5110
定休日:水曜日&年末年始
ひらつか市民プラザ内 平塚市観光協会が運営するご当地品販売所です。
<みなくる平塚 年末年始のお休み>
2024年12月29日~2025年1月3日
平塚市紅谷町の平塚市民プラザ内、平塚市観光協会のご当地品販売所「みなくる平塚」では選りすぐりの一押し商品が勢ぞろいしています。
当組合からも地場産水産加工品を出荷しています。
品揃えは以下の通りです。
2024年10月7日(月)時点
地魚燻製「須賀湊の燻し魚」
・シイラ燻製
・ソウダガツオ燻製
・シュモクザメ燻製
※解凍してそのまま食べれます
地魚お惣菜「須賀湊のおかず種」
・サバ竜田揚げ
※オーブントースターであたためて!
湘南しらす「たたみいわし」
※さっとあぶって召し上がれ!
商品は、冷凍ショーケースにて販売中です。
「みんなで食べよう!平塚のお魚」のぼり旗、ひらつかタマ三郎くんを探してね♪
お買い物際には、保冷バック持参をおススメしています。
「須賀湊のおかず種」は、あの「平塚漁港の食堂」の料理長が平塚水揚げのお魚を使って美味しい総菜にしました。
是非お試しあれ!
「みなくる平塚」
住所:平塚市紅谷町18-8
営業時間:10:00~17:00
問合せ:0463-20-5110
定休日:水曜日&年末年始
ひらつか市民プラザ内 平塚市観光協会が運営するご当地品販売所です。
また、2025年版「湘南ひらつか観光写真カレンダー」の販売がスタートしました。
平塚の風景が盛りだくさんのカレンダーです。
価格は1000円(税込)
みなくる平塚で販売中。当組合でも販売していますよ!
🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は5/24開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀