「海の安全教室」タグアーカイブ

水難救済会:平塚市立花水小学校 de 海の安全教室を開催しました!

2023年7月5日(水)~7日(金)の3日間
平塚市立花水小学校にて「海の安全教室」を開催しました。
当組合は、神奈川県水難救済会平塚救難所の事務局として調整開催しました。

202307救済会海の安全教室

教室は、湘南ひらつかライフセービングクラブのメンバーが中心となり、前半は、低・中学年は、クイズ形式で水辺の安全を学び、高学年は、日本ライフセービング協会の「e-lifesaving」を活用して、動画を視聴。水辺の事故事例から水辺の事故についての学習を行いました。海と言えば、津波についても学習。「津波フラッグ」についても確認しました。後半は、心肺蘇生法の中から、胸骨圧迫を体験。万が一事故が起きた時に、どのように行動することが大切かも考え、理解を深めていきました。

平塚市消防署や湘南海上保安署からも職員を派遣してもらい、水辺の事故防止についてメッセージを発信していただきました。ご協力ありがとうございました。

平塚救難所として、小さな一歩かもしれませんが、ライフセーバー・消防・海保と皆さんと水辺の事故防止の想いを一つにして今回実施できたことありがたく感じております。こういった取り組みが繋がっていけばと思います。

水難救済会:平塚市立花水小学校 de 海の安全教室を開催しました!

2022年7月5日(火)~7日(木)の3日間
平塚市立花水小学校にて「海の安全教室」を開催しました。
当組合は、神奈川県水難救済会平塚救難所の事務局として調整開催しました。

教室は、湘南ひらつかライフセービングクラブのメンバーが中心となり、前半は、低・中学年は、クイズ形式で水辺の安全を学び、高学年は、日本ライフセービング協会の「e-lifesaving」を活用して、動画を視聴。水辺の事故事例から水辺の事故についての学習を行いました。海と言えば、津波についても学習。「津波フラッグ」についても確認しました。後半は、心肺蘇生法の中から、胸骨圧迫を体験。万が一事故が起きた時に、どのように行動することが大切かも考え、理解を深めていきました。

平塚市消防署や湘南海上保安署からも職員を派遣してもらい、水辺の事故防止についてメッセージを発信していただきました。ご協力ありがとうございました。

202207水難救済会水辺の安全教室まとめ2

つい先日、残念ながら平塚海岸にて水難事故が発生してしまいました。今回は、遊泳中の事故でした。こういった事故が起きるたびに、今回のような水辺での事故防止教育により防げた事故だったのではと残念な気持ちになります。平塚救難所として、小さな一歩かもしれませんが、ライフセーバー・消防・海保と皆さんと水辺の事故防止の想いを一つにして今回実施できたことありがたく感じております。こういった取り組みが繋がっていけばと思います。

水難救済会:海の安全教室2019太洋中学を開催!海保、ライフセーバーと

2019年6月25日(火)
神奈川県水難救済会平塚救難所として、地元平塚市立太洋中学2年生、125名を対象に「海の安全教室」を開催しました。
湘南海上保安署保安官・湘南ひらつかライフセービングクラブのメンバーに講師となっていただき心肺蘇生法の体験を実施です。

20190625海の安全教室 水難救済会

湘南ひらつかライフセービングクラブに所属するメンバーの多くは、地元東海大学湘南校舎の学生たち。学生たちの熱心な講義に、中学生たちも真剣な眼差しで話を聞いて、体験に参加してくれました。
海上保安官とライフセーバーから水辺の安全に関する注意事項も伝授され、これから水辺に近づくことが多くなる季節、7月、8月に10代の水難事故が多い傾向があるなど注意喚起もされました。 海のもしもは、118番!