2024年9月29日(日)
第23回村井弦斎まつりが開催されました!
当初雨予報だったので、ドキドキしましたが。。結果雨には会わず良かったです!弦斎公園には多くの方々が来訪されました。

食育の父と呼ばれる「村井弦斎」。「食道楽」が大ヒットして、ここ平塚に広大な土地を購入し、食や健康について研究をつづけました。
昨年に引き続き、愛知県豊橋市から弦斎の生誕の地ということで、「豊橋・村井弦斎研究会『楽水』」の方々も来訪されました。
当漁協からは、タマ三郎顔ハメ看板&お魚つりゲーム。そして、地魚燻製(シイラ・ソウダ・シュモクザメ)を販売。販売に至っては、平塚農商高校さんにご協力をいただきました!ありがとうございました。今年は、リアルタマ三郎が会場内に鎮座(笑)。弦斎公園に溶け込んでいましたね。ハラペコスタンドさんの弦斎レシピを再現したおむすび!とてもおいしかったです。

毎月開催の地どれ魚直売会でも、頻繁に登場する「食道楽・弦斎食育釣りかるた」ももちろん登場です。なんと、今回も、たくさんかるたをとった方には、景品があり大盛り上がり。ちゃんと審判もいましたね!

今年も「弦斎げんまい団子」食べることができました!
無農薬栽培された「ガヤマファーム」さんの玄米を使用して、手をかけて仕上げられていました。醤油の香ばしさもプラスされてとてもいい感じです。弦斎レシピの再現でしたね。子どもたちには毎度大人気のイチゴ飴の摑み取り。五臓六腑ッスシールラリー、弦斎さんTシャツの販売、クリマサリの販売などなど、紹介できないくらい様々な取り組みがたくさん♪楽しい村井弦斎DAYとなりました。
