平塚市観光協会主催「ひらつかタマ三郎周遊船&プチ釣り体験」が行われました。
今日はお天気も良く、暖かい陽気で、海も穏やか。
最高のコンディションで出港できました。
遊漁船「庄三郎丸」で茅ヶ崎の烏帽子岩、定置網「川長漁場」~平塚沖総合実験タワー、定置網「日海丸漁場」回った後、約2時間の釣り体験。
アジを中心に皆さん釣りあげて、お土産にお持ち帰りしていました。
帰港後の須賀さんぽも含め、平塚の海、須賀地域を堪能していただけたでしょうか?
今日の体験を喜んでもらえて、また遊びに来たい!また釣りをしたい!と思っていただけたら嬉しいです。
2025年2月22日(土)
地どれ魚直売会と同日開催
港に隣接する【しおかぜ広場】で開催している海・釣り・魚好きが集まるマルシェ「つりマル」を開催することができました。
2月も、快晴の中開催することができました!
しかし、、、14時頃天候が急変。雨・雪・風が。。。
2月のつりマルは、以下の出店者が漁港に集まってくれました。
イベントに花を咲かせてくれたのは、和太鼓チーム【遊楽】。和太鼓が大好きな仲間たちが、来場者を楽しませてくれました。今回は、【古今樂明座】さんとのコラボ出演。
定置網日海丸の漁師たちがタッチングプールを準備してくれました。今回は、アジが中心。気持ちよく泳いでました。
まだまだ歩き始めた赤ちゃんイベントの中、多くの出店者の方が参加してくれました。ありがとうございました。
しおかぜ広場は、トイレが隣接している広場です。一歩先は海!なので、開放感抜群で、朝は日の出、夕方は夕日。散歩散策に訪れる方も多いのんびり時間を楽しめる広場です。
来月も、地どれ魚直売会と同時開催、3月22日(土)9:00~15:00に開催予定です。※天候によっては、中止か短縮の可能性もあります。詳しくは、提携主催者のインスタグラムにて
鮮度抜群の魚が買える「地どれ魚直売会」
本日2月22日(土)10時~
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)荷捌き施設にて開催決定!!
現状のお魚情報は以下の通り↓
【現在のお魚情報】
・定置網朝どれ鮮魚・活魚
タチウオ、サバ、マアジ、クロダイ、スズキ、タイ など
(出荷者:川長三晃丸)
【その他の地場産魚介類】
・地はまぐり
・わかめ
【地場産のお魚加工品】
・燻製「須賀湊の燻し魚」
シイラ燻製、ソウダ燻製、シュモクザメ燻製
・お惣菜「須賀湊のおかず種」
地魚(サバ)の醤油煮
ながらみ貝の醤油漬け
【その他】
・ひらつかシイラプロジェクト商品
・村井弦斎の会「弦斎つりカルタ」
・スタジオクーカコラボ商品「ゆかいな魚Tシャツ」ほか
・ファンタステキ岩田さん 醤油絵皿
・「ハラペコスタンド」
管理栄養士が作る、こだわりのおにぎり♪
・9:00より整理券配布
・お魚の販売は10:00から販売
となります。
その他の取り組み・詳細については以下のページをご一読のうえお越しください。
https://www.jf-hiratsuka.org/jidoresakana
Myクーラーボックスを持ってお出かけくださいませ~。
同日開催「つりマル」!
海・釣り・魚好きが集まるマルシェ。
港に隣接する【しおかぜ広場】で行います。
こちらもお楽しみに!
地どれ魚直売会の様子はこちらでもご覧いただけます。
ひらつかシングスyoutube
🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は3月22日開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀