市内高浜台にある阿弥陀堂。
毎年8月16日には地元の海宝寺により「浜施餓鬼」という歴史ある法要が行われ、海上操業の安全と海で亡くなった方々の冥福を祈り続けてきました。
そこに立っている阿弥陀像は昔から「浜のお阿弥陀様」と親しまれ、海を見守り続けてきました。
ただ、建立されて長い時間が経ち劣化が進んできたことから、この度、改修整備され、完了に伴い海宝寺により改修記念式典及び開眼式が行われました。
阿弥陀像は建立されてから300年以上の歴史があり、再建、移転され現在の地にて改めて整備されました。
これからも海上の安全を見守り続けてくれることでしょう。
平成13年に作成した「平塚」海・川・浜のルールブックの普及啓発を図り、漁業との共生、事故防止とマリンレジャーを行う人々に対しルールやマナーを呼びかける「水上パトロール」を毎年行っております。
本日、実施予定でしたが、あいにくの雨☔
ということで、パトロールは中止としましたが、相模川及び河口を利用する関係者が一堂に集まる貴重な機会でもあるので、意見交換会を行いました。
各団体から様々な意見や日頃の取組など情報共有が行われました。
これから夏を迎えマリンレジャーを楽しむ方も多くなってくることと思います。
以下のサイトも参考にして、ルール・マナーを守って、安全で事故の無いよう楽しいレジャーを楽しんでください。
海・川・浜のルール | 平塚市漁業協同組合
海・浜・川のルールブック | 平塚市
ウォーターセーフティガイド(海上保安庁)
参加関係機関(関係行政機関)
国土交通省京浜河川事務所相模出張所・海上保安庁湘南海上保安署・平塚市消防署(海岸出張所、消防水難救助隊)・平塚警察署・平塚市(農水産課・みどり公園水辺課)
(企業・団体)
片倉ボートマリーナ・リバーポートマリーナ・湘南マリーナ・オートスワップ湘南マリーナ・コグレマリンサービス・日本サーフィン連盟湘南西支部・サップリーグジャパン・湘南ひらつかライフセービングクラブ・かめや釣具・はせ川釣具店・平塚フィッシャリーナミニボートクラブ
(漁業関係団体)
平塚市漁業協同組合
(合計 18団体 27名)
毎年8月16日に行われる歴史ある行事が平塚市高浜台にある阿弥陀堂で行われる浜施餓鬼法要です。
先祖供養、海上安全、海難で亡くなった方たちを供養するため、須賀にある海寶寺をはじめとしたお坊さん方が法要を行います。
今日は台風7号が接近していることもあり、例年からと比べると規模を縮小して室内での法要が行われました。
漁業者は昨日のうちに台風対策を行いましたが、台風が接近しているときに海や港に近づくと思わぬ危険があります。
皆さんも海での事故にあわないよう、十分ご注意ください。
🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は6/28開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀