「心肺蘇生法」タグアーカイブ

水難救済会:海の安全教室2019太洋中学を開催!海保、ライフセーバーと

2019年6月25日(火)
神奈川県水難救済会平塚救難所として、地元平塚市立太洋中学2年生、125名を対象に「海の安全教室」を開催しました。
湘南海上保安署保安官・湘南ひらつかライフセービングクラブのメンバーに講師となっていただき心肺蘇生法の体験を実施です。

20190625海の安全教室 水難救済会

湘南ひらつかライフセービングクラブに所属するメンバーの多くは、地元東海大学湘南校舎の学生たち。学生たちの熱心な講義に、中学生たちも真剣な眼差しで話を聞いて、体験に参加してくれました。
海上保安官とライフセーバーから水辺の安全に関する注意事項も伝授され、これから水辺に近づくことが多くなる季節、7月、8月に10代の水難事故が多い傾向があるなど注意喚起もされました。 海のもしもは、118番!

県水難救済会平塚救難所:海の安全教室を実施しました。

2018年6月26日(火)
神奈川県水難救済会平塚救難所として、地元平塚市立太洋中学2年生、114名を対象に「海の安全教室」を開催しました。
湘南海上保安署保安官・湘南ひらつかライフセービングクラブのメンバーに講師となっていただき心肺蘇生法の体験を実施。
20180626海の安全教室
湘南ひらつかライフセービングクラブに所属するメンバーの多くは、地元東海大学湘南校舎の学生。学生たちの熱心な講義に、中学生たちも真剣な眼差しで話を聞いて、体験に参加してくれました。
海上保安官とライフセーバーから水辺の安全に関する注意事項も伝授され、これから水辺に近づくことが多くなる季節、7月、8月に10代の水難事故が多い傾向があるなど注意喚起もされました。

救済会 : 海の安全教室を開催

2017年6月27日(火)神奈川県水難救済会平塚救難所として、地元平塚市立太洋中学2年生、113名を対象に「海の安全教室」を開催しました。スタッフとして、湘南海上保安署・平塚市消防本部・湘南ひらつかライフセービングクラブで心肺蘇生法の体験を行いました。2017-06-27_15.11.10海の安全教室 ライフセーバーたちが「自分の身近な人がもし倒れたらどうするか考えてみて」と声を かけると、目つきが変わり必死に胸骨圧迫をする姿も見れました。
少しでも水辺の事故を減らし、もしも倒れている人がいたら役に立てるかもしれない手技を 中学生に伝え、いざと言う時に役に立つことを伝えたいとライフセーバーからメッセージが発信されました。海上保安官からは、これから水辺に近づくことが多くなる季節、過去の事例からみると7月、8月に10代の水難事故が多い。海が荒れている時に無茶をしない、集団で遊んでいる時も周りの友達に流されないなど注意点が語られました。