2021年2月18日(木)
東海大学教養学部芸術学科池村ゼミの生徒たちが、平塚市へ「べジタマ紙芝居」を寄贈、取組の報告に来訪しました!
この紙芝居は、池村ゼミ生が制作、彼らの手によって市内幼稚園や保育園などで巡回上演され、地産地消、地場産の生産物への理解促進に活躍してきました。しかし、コロナ禍になり活動が思うように展開できません。そこで、学生たちは読み聞かせDVD作成や紙芝居を複数部発行するなど取組を進めました。また、学校の授業もリモートになるなか、「塗り絵」なども制作‼先輩たちが産み出したキャラクター「べジ太」と「タマ三郎」を使って研究を展開してくれました。
今回、発行された紙芝居は、市内図書館で見ることができるほか、塗り絵は、平塚市農水産課HP内からダウンロード可能✨探してみてください
久々の外出、出張となったタマ三郎も張り切って便乗参加
べジタマ♪展開に大喜びしてました。「ぬりえは君たちが好きな色を塗ってくれ!」とコメントも。カラフルなタマ三郎に期待。どれを塗ろうか迷うくらい沢山のぬりえがあるので、やりがいがありますよ楽しんでくれたぬりえに「#タマ三郎」をつけて発信にも♪みなさんたのしんでください。
平塚市農水産課HPにて、べジ太&タマ三郎の「点つなぎ」が公開されました。これは、コロナウイルス感染症拡大の影響で外出の自粛により自宅にいる時間を少しでも楽しんでもらおうと企画。
平塚の農作物PRキャラクター「べジ太」と平塚の漁業PRキャラクター「ひらつかタマ三郎」が可愛くもワイルドに登場します。
まだ数字やひらがなが難しい子供たちも、親子で「点つなぎ」を楽しんで「ぬりえ」まで楽しんでいただけたらと思います。
ダウンロードは平塚市農水産課のHP↓
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/nosui/page34_00010.html
SCN(湘南ケーブルネットワーク(株))さんが、仮装したペット動画・写真の募集を行っています。しかも!!テーマが~
「リアルベジ太・リアルタマ三郎」なんです♪
現在SCNさんでは、平塚市の農水産物PR番組「ひらつか食べCIAO!!」を制作。その一環で平塚市の農業PRキャラクター「べジ太」と漁業PRキャラクター「タマ三郎」に仮装した自慢のペット写真や動画を募集し、番組内で放送。地産地消を盛り上げようと企画を展開中。当組合スタッフ内には、ワンワン・ニャンニャン共ペット愛好家が残念ながらいません~ペット仮装がどんな感じかつかめなかったので~勝手なイメージを画像で作ってみました(笑)↓こんな感じかな?!
#リアルタマ三郎 ペット仮装 イメージ!?
タマ三郎の風合い的にワイルド?いやいや可愛さ満点のタマ三郎も見たいなぁ。みなさんご自慢のペットを仮装してべジ太・タマ三郎のこともたくさん知って欲しいと思います。応募方法は↓
【応募方法】
1、SNSアカウントをフォロー
湘南ケーブルネットワークのツイッター(@shonan_cable)
フェイスブック(@shonan.cable.network)
インスタグラム(@shonan_cable_network)
2、●飼い主氏名(仮名可)
●ペットの名前 ●性別 ●年齢
●写真や動画のアピールポイントを明記
3、「#ひらつか食べCIAO!!」とエントリー部門ハッシュタグ(#リアルベジ太、#リアルタマ三郎)を付けて投稿
選考後、採用者には湘南ケーブルネットワークからDMで通知。
番組で放送されCIAO!!
応募の締め切りは 2021年2月1日まで♪
🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は6/23開催予定です。 メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀