「お魚サポーター」カテゴリーアーカイブ

シイラ骨模型、なんだかとってもカッコいいですね!

2024年3月7日(木)
シイラ骨模型を見せていただきました。
市内在住深澤さんは、庄三郎丸で釣り上げられたシイラの頭を丁寧に処理し、骨模型を作成されました!いつもお肉がついているシイラをみていますが、骨だけのシイラを見るは初めて。よーく見るとオスとメスの違いやお口の中、目も丸見えです。
特にお口は、一度捕らえた獲物が口から逃げ難いような構造になっています。
当組合では、シイラプロジェクト骨部会結成!と勝手に盛り上がっています。

シイラ骨標本オス
シイラ骨標本メス

タマ三郎のブルーカーボンチャレンジ!海藻たち大きくなってきています。

2024年2月28日(水)
「かじめ」「あかもく」「こんぶ」「わかめ」を設置しています。2月28日現在の海藻たちの様子をご報告♪
話は変わりますが、平塚から西を望めば、そこには富士山。真っ白な富士山の壮大さとこの景色に感謝をしながら海藻の成長を観察しています。

20240227富士山テックYM撮影

県水産技術センターより提供いただいた「かじめ」はゆっくりじっくり成長している様子が伺えます。仮根(かこん)部がたくましくなっている姿を確認しました。「あかもく」は、うまく成長できている場所とそうでない場所の差が激しいです。その差はなんだろう。。

「こんぶ」は思った以上に大きくなっている場所がありました!計測してみたところ、1m60cmの長さに。今回初めて設置してみたので、こんなにも大きくなるなんて、嬉しいです。もっと大きくなるようです。いい感じで成長中です。ちょっと食べてみましたが、いい香りで、ちゃんとコンブの味とうま味がありました!
 浮桟橋に目をやってみました。たくさんの海藻たちが生えていました。この海藻たちは名前がわかりません。なんだろう!?

当組合では、この取り組みは小さな一歩かもしれないけれど、海藻は二酸化炭素を吸収し、地球温暖化解消に役立ってくれているということ、私たちが生活をしている中で二酸化炭素排出と、吸収できるよう取り組みを進めることで、カーボンニュートラルにつながること。そして、海藻が増えればお魚たちの居場所も増え、資源増につながることを期待して取り組みを進めています。

タマ三郎のブルーカーボンチャレンジ。育ったワカメを観察して海のSDGs体感、サスティナブルを体験。海外へ発信♪

2024年3月16日(土)開催!
たくさんの二酸化炭素を吸収した海藻を収穫体験。地球温暖化解消に少しでも役立ってくれたワカメをたべちゃいましょう♪
今回は、着地型観光推進員会(平塚市観光協会内)主催のイベントにて、たんぽぽミュージックスクールさんとの協力により漁港でイベントを開催します。現在参加者募集中!
お申込み・詳細は、こちらから https://peatix.com/event/3828345

平塚の海SDGSブルーカーボン英語学習エコ楽器作成海外発信

たんぽぽミュージックスクールさんは、ピアノ音楽教室・英語リトミック教室展開しています。今回はいつもの教室とは違った形で、漁港に飛びだし活動です。
ブルーカーボン、カーボンニュートラル、サスティナブル、SDGs。いろいろなキーワードがたくさん。このイベントを通して、楽しみながらより身近に感じ、いっしょに体感・実感できたらと考えています。さらに今回の取組みをビデオレターにして、海外で活動する仲間たちにも発信するそうです。みんなで楽しみましょう。