おはようざいま
6月30日(火)
定置網朝どれ鮮魚出荷情報です。
今日の出荷内容はこちら↓
マアジ、サバ 中心
アオアジ、ヒラメ など
出荷者(日海丸)
今日は少し多めで、95袋ほど出荷しています。
保冷バッグを持ってお早めにお買い求めくださいませ
お魚サポーターとしていつも地魚レシピをクックパッド等にUPしたりと活躍しているフシッチェさんが、またまた出ました。
今度は日刊みなと新聞(2015年6月25日)クックパッド検索による女子レシピ~シイラ編~です。この記事よーく読むと地域別特徴的な検索など、なかなか興味深い内容です。クックパッドが運営する「たべみる」気になります。
極上★シイラのポワレ by フシッチェ
最近平塚周辺でもシイラ人気!の傾向がありいい感じです。
当組合でも須賀湊の燻し魚として「シイラ燻製」が人気ですが、平塚漁港周辺でもシイラがだいぶ定着してきた感じがしますね。先日6月26日の地どれ魚直売会ではシイラは少し残ったようですが、魚体が大きいという点がとっつきにくさがあるのでしょうか、大きさの割に値段も安いという点ではお得なお魚です。
ひらつかよいもん観光物産展が市民プラザで6月25日(木)~6月30日(火) 10:00~17:00 (最終日午後3時閉店予定)で開催です。
こちらは、平塚市観光協会が市民プラザに移転して1周年記念イベントと湘南ひらつか七夕まつりの前段として平塚の物産を盛り上げようという目的で開催です。
当組合からは、あの須賀湊の燻し魚シリーズ「シイラ燻製」が生産間に合い登場です。シイラは夏のお魚、最近平塚漁港では数多く水揚げされ始めました。早速、地元の燻製業者「湘南燻しモスギャング」さんに気合を入れて製造してもらいました。そして、パッケージも2015年バージョン!?としてちょっとリニューアル。気軽にそのまま食べられる、おつまみ、おやつ魚として販売スタートしましたよ。
是非、平塚土産は市民プラザに!七夕まつりついでにお立ち寄りいただければと思います。
(シイラ燻製の販売先)
平塚市観光協会(ひらつか市民プラザ)
JA湘南あさつゆ広場
平塚市漁業協同組合 関連イベント「地どれ魚直売会」など