本日も、暑い中
地どれ魚直売会ご来場ありがとうございました
来週が花火大会ということもあり今回は、第3金曜日に開催となりました。 夏休み企画として、本日はカサゴ稚魚放流体験イベントを直売会前に開始しました。カサゴは、県栽培漁業協会より入手。
約30名参加ありがとうございました。本日もラッキーな天候で海もGOODコンディション体験乗船(庄治郎丸)も実施できました(*^_^*)
カサゴにとっても沖合で放流は漁礁等に隠れることができるので良かったのではないでしょうか今回放流したカサゴは、生後6ヶ月の赤ちゃん、約2年で成魚になります。「大きくなって戻ってきてね~」の声をかけながら放流しました。
15:00~販売開始の地どれ魚直売会は、ずら~と今日もいろいろな魚たちが集まりました。刺網の慎海丸は、イセエビ、マゴチ、シタビラメ、ヒラメ、タコ、ワタリガニと刺網ならではの内容。一本釣りの活魚は、アジ・サバでこの活魚はとても貴重な活魚となりましたというのもここ数日、活魚として釣ってくることができる魚が少なく、今日も釣れるか心配するなかでの直売会でしたやっぱり相手は自然です。シラスも同様お盆前から獲れなくなって、お盆明けの今日も不漁状態そんな中がんばってくれた丸八丸さんより釜揚げシラスが12パックでました定置網朝どれ鮮魚は、アオアジ、サバ、カマス等が目立ちました。こちらは今日は安定しており十分な量を提供できたと思います。ここで一本釣りの鮮魚として、豊漁丸のアコウダイがなんと5000円(2.8㌔)!破格ですね
須賀湊の開き干しは、七輪を持ち出し試食販売!
JA湘南あさつゆ広場の地場産野菜は、果物が目立ちました中でもハウス栽培のみかん「湘南の輝き」は試食があってとてもジューシー暑さが吹っ飛ぶさわやかさでしたよ
次回地どれ魚直売会は、9月28日(金)第四金曜日です。引き続きご来場お待ちしております(*^_^*)
日別アーカイブ: 2012/08/17
地どれ魚直売会開催!お魚情報&今日はカサゴの稚魚放流イベントもありますよ~
泳ぐ魚に出会え、活きた魚を買える「地どれ魚直売会」
本日8月17日(金)15時~平塚新港荷捌き施設にて開催!!
【只今のお魚情報】
一本釣りのとれたて活魚
アジ など(現在も操業中)
定置網朝どれ鮮魚
サバ、アオアジ、ワカシ、カマス など
その他
シタビラメ、タコ、イセエビ など
しらす
釜 あげしらす、しらす干し など
完全地場産の干物「須賀湊の開き干し」
アジみりん、サバみりん、シイラみりん、
アジ塩干し、タチウオ塩干し など
★JA湘南あさつゆ広場さんによる地場産野菜
今日は直売会の前にカサゴの稚魚放流体験会も開催
詳しくはこちらをクリック!
参加希望の方は13時までに平塚新港荷捌き施設に集合してください。
直売会は売切れ次第終了となります。
暑い季節ですので、クーラーボックスを 持って
お早めにお越しくださいね
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております