本日新港先端にて、定置網漁業の川長三晃丸は網や綱の貝を獲り、洗う作業を行なっていました。
3月上旬の網入れを目標に急ピッチで作業が進められています。
今日は天気が良かったとは言え、季節は冬。
そんな中での水作業、漁師たちはカッパを身にまとい完全防備で作業を進めていました。
こちらはシラス漁の漁師さん。
今日はお昼ごろ港に戻ってこられました。
不漁続きで日の出から漁をはじめ帰港はこの時間になっています。
今日は、網に何かが引っかかったようで帰港後すぐに補修作業を行なっておられました。
シラス漁は今月までしかできません。来月から禁漁期にはいります。
シラスファンは今月中に十分ご堪能くださいね。
烏帽子岩少し沖合い、平塚側に網を設置しているのは川長三晃丸です。
縦横約1k㎡の範囲に網が仕掛けてあります。
前回紹介した日海丸同様
1:30 に出船し網を締め 3:30 市場のセリに間に合うように仕分けを行っています。
今日現在網の改良につき、水揚げは休止中。
水揚げ再開は来年3月、しばらくお待ちください。
🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は1/25開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀