コンテンツへスキップ
平塚市漁業協同組合

平塚市漁業協同組合

検索
 🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は6/28開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀
  • ホーム
  • 地どれ魚直売会
    • アクセス(荷さばき施設)
  • JA朝どれ鮮魚情報
  • 須賀さんぽ
  • ひらつかタマ三郎
  • 「平塚のシイラプロジェクト」とは
  • ひらつか魚(買・食・料理・体験)
    • ひらつか魚(食べる)
    • ひらつか魚(買う)
    • ひらつか魚(体験する)
    • ひらつか魚(料理する)
  • Download
  • 事故防止(水難救済会)
    • 海・川・浜のルール
    • 訓練・活動
    • 河口注意情報
  • よくある質問(FAQ)
  • アクセス
  • お問合せ

日別アーカイブ: 2020/09/17

定置網の水揚げで出荷できる魚が確保できず、JA湘南あさつゆ広場への定置網朝どれ鮮魚出荷はお休み。また明日の出荷にご期待を!
JA朝どれ鮮魚情報

定置網の水揚げで出荷できる魚が確保できず、JA湘南あさつゆ広場への定置網朝どれ鮮魚出荷はお休み。また明日の出荷にご期待を!

2020/09/17 JFhira2 コメントする

おはようございます。
9月17日(木)
定置網朝どれ鮮魚出荷情報
今日は定置網「日海丸」の水揚げで出荷できる魚が確保できず、JA湘南あさつゆ広場への出荷はお休みです。
また明日の出荷にご期待くださいませ。

タマ三郎がっくり 出荷できず

共有:

  • Tweet
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
出荷なし朝どれ鮮魚情報

jfhiratsuka

【トマ鯖カレーが教材に!】 202 【トマ鯖カレーが教材に!】

2025年6月17日(火)
平塚市立神田小学校3年生の授業に、当組合職員とJA湘南職員が招待されました。
なんでも、トマ鯖カレーは、規格外のトマトと低未利用のサバが使われていることから、学校の授業で地元の産業を知ることができ、そこからさらに、一次産業の現場にある課題から、食育へと。学習に繋げることができると授業が展開されました。

事前に、トマ鯖カレーを試食したり、市内めぐりで製造元の山大商事へ行ったり、漁港に行ったりと生徒たちは学習を進めてきました。

今回の授業の中では、規格外野菜や低未利用魚ってどんな種類があるの?から始まり、JA湘南や漁協ではどんな加工品を作ったり、どんな工夫をしているのか、それでも利用されない野菜や魚は、どんな末路になるのかを生徒たちに説明、質問に答えてきました。

最後に、漁協からはみんなが食べたいと発信してくれること、実際に食べるという行動に移してくれることで、少しでも多くの魚が無駄なく流通されるようになる可能性が高まっていくことを説明させていただきました。

こういった授業は、当組合にとってはとてもありがたく、お声かけいただいた時は、とても嬉しかったです。生徒たちも真剣に考え、先生もどう展開したら学習に繋がるかといろいろな工夫をされていました。市内にトマ鯖の輪が広がることを期待します。

#トマ鯖カレー #規格外野菜 #低未利用魚 #タマ三郎 #ベジ太 #食育 
#JA湘南 #JF平塚市 #平塚漁港 #小学校 #神田小学校
2025年6月12日(木)
今年も、平塚八幡宮つるみね幼稚園に行ってきました!
今回も、お魚サポーターフシッチェさんに幼稚園からの依頼があり同行、タマ三郎くんと一緒にお出かけです。
子供たちにお魚をさばくところを見せたり、実際にお魚に触れたりととても元気な5歳児たちに囲まれてきました。

今回、幼稚園では保護者の参観もOKとして、子どもたちがお魚に触れる様子やお魚さばきの実演見学などが行われました。漁協としては、今回をきっかけに家庭でも展開してくれたら嬉しいなぁと、ついつい子供たちだけでなく、保護者の皆さんにも熱いメッセージを送りました。

今回、お魚タッチコーナー&お魚釣りゲームコーナーを展開しました。5歳児の自由さには、圧倒されましたが、子どもらしくお魚にガツガツ触って、匂いを嗅いで、魚の口を開いて、目玉をぐりぐりして、、、と五感をフルに使って学習してくれました。

最後は、ひらつかタマ三郎が登場!
平塚の漁業PRキャラクターが園に侵入してきました(笑)
みんなと集合写真をパチリ!今年も素敵な時間を過ごすことができました。ご調整いただきましたつるみね幼稚園の皆様、ありがとうございました!
@tsurumine2895

 #食育 #平塚 #漁業PR #タマ三郎 #平塚漁港 #魚 #漁業 
 #平塚八幡宮 #つるみね幼稚園
2025年6月9日(月)
松延小学校に、平塚産農産物PRキャラクター「ベジ太」が登場しました。いつものことながらちゃっかり平塚の漁業PRキャラクター「ひらつかタマ三郎」も便乗です。

これは、平塚市農水産課が調整推進する、地元産の農作物等を中心に未就学児~小学生を対象に知ってもらい、学んでもらおうと始めた地産地消、食育、食農教育です。

YouTube番組「ベジ太デラックス」を視聴し、今回はきゅうり編。きゅうりについて、しっかり学習。続きまして、当漁港のお魚事情についても勉強♪

【ベジ太ダンス】 子どもたちと一緒にワイワイ踊りました!小学生のみんなが非常に興味を持ってくれて、たくさん質問してくれました。

#ベジ太ダンス #ベジ太 #タマ三郎 #平塚
#食育 #漁業PR #シイラ #キュウリ
ベジ太、小学校訪問♪事業。
タマ三郎は、いつもの便乗!

#ベジ太ダンス #タマ三郎 #平塚漁港
初夏のさわやかな海を満喫!「ひらつかタマ三郎 周遊船&プチ釣り体験」を実施しました。こちらは、(一社)平塚市観光協会主催、当漁協共催で実施です。

今日は、今回のイベントは、タイトルを訂正しなくてはいけないな、と感じさせられる1日となりました。
初夏!?のさわやかな!?海を散策するにはもってこいの気候ではなく、、早春の寒さ感じる中、さらには、大雨(涙)で視界不良。。でイベント実施となりました。
天候は悪かったですが、北風であったため、出船は問題なし!風波は立っていましたが、速度を抑えて、船長のテクニックでうまいこと。

訂正タイトル、、、、
【北風爆風の海を体感!プチ周遊船&しっかり釣り体験】となりました。

遊漁船「庄治郎丸」にて、2回出船。
1回目は、茅ヶ崎の烏帽子岩、定置網「川長漁場」を回って、茅ケ崎沖で釣り。
2回目は、平塚沖総合実験タワー、定置網「日海丸漁場」周遊しつつ、平塚沖で釣り。

釣果は、バッチリ!サバ・コサバ・ワカシ・シコイワシが中心で、サクラダイやメバル、コイサキ、コムツなどたくさんのお魚さんたちを見ることができました。サバは、ときより大きな物も釣れ、船上が盛り上がりました。

乗船頂いた方々も、雨具など完全防備で船上でヒトトキを楽しんでいただいているようでした。お友達や家族と写真を撮る方、普段近くで見れない、烏帽子岩や波浪観測タワーと写真を撮る方。釣りに夢中で、、、、大物狙いモード突入された方。私たちの心配はよそに、楽しんで頂けている様子を見ることができとても嬉しかったです。

これに懲りずに、漁港へ海へ遊びに来てくださいね。

平塚の海には、様々な魅力がある!市のスローガンに絡めて言うと、【あったかひらつか】今日の乗船で、知らなかった魅力が(あったか)な?1つでも見つけて、心(あったか)く、より平塚が好きになってもらえたら嬉しいです。
@hiratsuka.kankou 

#釣り体験 #初心者 #漁業体験 #タマ三郎 #湘南
#平塚漁港 #初心者歓迎 #平塚市観光協会 #庄治郎丸 #周遊船
雨&北風の中でしたが、
平塚海岸沿岸に「はまぐり」を放流しました。
毎年、少量ではありますが、2012年からコツコツ取組んでいます。

今回は、水産資源保護協会さんのお力添えもいただき、いつもより多く放流することができました。

例年実施している海底耕耘事業でも、はまぐりの姿も確認でき子返しに期待しているところです。はまぐりは不定期で採捕出荷。タイミングよく地どれ魚直売会でも販売しています!
海で何倍にも多くなって育ってくれることに期待しています。

放流には(公財)相模湾水産振興事業団さんよりご支援もいただき合計約267㎏を地先にまきました。
海岸ではまぐりを見つけた際は、逃がしてください。よろしくお願いします。

#ハマグリ #放流 #平塚 #資源 #循環 #地どれ魚直売会
2025年5月24日(土)
「地どれ魚直売会」が終了しました。
今日も多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
定置網「日海丸」がたくさんの魚を確保し、たくさんお買い物いただけたかと思います。
販売されたお魚たちをご紹介↓

★定置網朝どれ鮮魚・活魚
 マアジ、サバ、イワシ、イシダイ、カワハギ、ヒラメ、
 ホウボウ、イカ など
 アジ詰め放題も!
  (出荷者:日海丸)

★目玉商品オークション
・白身の女王「活ヒラメ」
・特大「活ニベ」

★その他の地場産魚介類
・地はまぐり

★地場産のお魚加工品
 燻製「須賀湊の燻し魚」
 ・ソウダ、シイラ、シュモクザメ 燻製
 
 お惣菜「須賀湊のおかず種」
 ・地魚(アジ)の醤油煮
 ・イワシの塩焼
 ・「トマ鯖カレー」

<その他>
★「ゆかいな魚Tシャツ」
  当漁港とスタジオクーカのコラボ商品
★「醤油絵皿」
 ファンタステキによる
 醤油を注ぐと魚の絵などが浮かびあがる絵皿販売
★こだわりのおにぎり♪「はらぺこスタンド」
★和太鼓演奏

また、今回も配布した整理券の番号でプレゼントの企画も実施!
当選した方、おめでとうございます♪

次回のお知らせ
6/28(土)10:00スタート!
次回もどんなお魚が獲れるか楽しみに!

次回も同日開催「つりマル」!
港に隣接する【しおかぜ広場】でイベントを行います。
こちらもお楽しみに!

#地どれ魚直売会 #ひらつか #平塚 #タマ三郎 #魚 #fish #market #漁業 #fisherman #feelshonan #定置網 #毎月1回開催 #つりマル #食育 #湘南 
#須賀湊のおかず種 #山大商事 #平塚漁港 #地魚の煮付け #さば #サバ味噌煮 #タマ三郎 #レンジでチン #平塚市 #産業間連携ネットワーク #低未利用魚
鮮度抜群の魚が買える「地どれ魚直売会」
本日5月24日(土)10時~
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)荷捌き施設にて開催決定!!
現状のお魚情報は以下の通り↓

【現在のお魚情報】
 ・定置網朝どれ鮮魚・活魚
  マアジ、サバ 中心
  イシダイ、ヒラメ など
  (出荷者:日海丸)

【オークション】
 ・大ニベ、大ヒラメ

【その他の地場産魚介類】
 ・地はまぐり

【地場産のお魚加工品】
 ・燻製「須賀湊の燻し魚」
  シイラ、ソウダ、シュモクザメ燻製
 
・お惣菜「須賀湊のおかず種」
  ●地魚(アジ)の醤油煮
  ●イワシの塩焼
  ●「トマ鯖カレー」

【その他】
  ・スタジオクーカコラボ商品「ゆかいな魚Tシャツ」ほか
  ・ファンタステキ岩田さん 醤油絵皿
  ・「ハラペコスタンド」
   管理栄養士が作る、こだわりのおにぎり♪

・9:00より整理券配布
・お魚の販売は10:00から販売
となります。
その他の取り組み・詳細については以下のページをご一読のうえお越しください。
https://www.jf-hiratsuka.org/jidoresakana

Myクーラーボックスを持ってお出かけくださいませ~。

同日開催「つりマル」!
海・釣り・魚好きが集まるマルシェ。
港に隣接する【しおかぜ広場】で行います。
こちらもお楽しみに!

#つりマル #地どれ魚直売会 #タマ三郎 #平塚市 #平塚漁港 #しおかぜ広場 #マルシェ #釣り #サーフィン #海 #トマ鯖カレー #定置網 #朝どれ鮮魚
Instagram でフォロー
Tweets by jf_hiratsuka
Tweets by minato_mahimahi

 🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は6/28開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀

  • ホーム
  • 持続的な漁業への取組み
  • 地どれ魚直売会
    • アクセス(荷さばき施設)
    • お知らせメール登録(漁港周辺イベント)
  • JA朝どれ鮮魚情報
    • JA朝どれ鮮魚情報
    • お知らせメール
      • おしらせメール登録(JA湘南あさつゆ広場)
      • お知らせメール登録(JAあつぎ夢未市)
  • 須賀さんぽ
  • 漁師の一押し魚
    • 平塚のシイラ
      • 「平塚のシイラプロジェクト」とは
    • 平塚の金アジ
      • 金アジを食べることができるお店
  • ひらつか魚(買・食・料理・体験)
    • ひらつか魚(買う)
    • ひらつか魚(食べる)
    • ひらつか魚(料理する)
    • ひらつか魚(体験する)
  • ひらつかタマ三郎
  • 漁師募集!
    • 漁師募集:しらす漁(佳栄丸)
    • 漁師募集:定置網(川長三晃丸)
  • Download
  • 平塚漁港の食堂
    • 平塚漁港の食堂(駐車案内/店舗情報)
    • 平塚漁港の食堂(当組合ブログ)
  • 漁業活性化協力の輪
  • こだわり漁協ブランド
    • 定置網 朝どれ鮮魚パック
    • 須賀まかせ(ギフト)
    • 須賀湊の開き干し(干物)
    • 地魚燻製 須賀湊の燻し魚(いぶしさかな)
    • 須賀湊のおかず種
    • お魚クリアファイル
    • 須賀〆とと
    • お魚シート
    • FISH レシピカード
  • お魚サポーター
    • お魚料理を楽しむ会
      • お魚料理を楽しむ会 お問合せフォーム
  • FISH-DISH お魚料理を楽しもう!

FBページ

  • ひらつかタマ三郎
  • 地産地消食育研究会
  • 平塚市漁業協同組合

ひらつかタマ三郎漁港 地どれ魚直売会

地どれ魚ポスター202506

スターライト400円券が使えるお店紹介

スターライト金券見本202504

心躍るつながり体験、ここから「つながり」

つながり漁業体験告知
ふるさと納税202409

平塚のシイラ プロジェクト

平塚のシイラプロジェクトアイキャッチ

湘南ひらつか 名産品・特産品

湘南ひらつか 名産品 特産品バナー中

食堂・直売

  • JAあつぎ夢未市
  • JA湘南あさつゆ広場
  • JA湘南あふり~な伊勢原店
  • JA湘南あふり~な比々多店
  • みなくる平塚
  • 地どれ魚直売会
  • 平塚漁港の食堂

Fish-Dish お魚レシピ

  • サバ
  • アジ
  • シラス
  • カタクチイワシ
  • シイラ
  • カタボシイワシ
  • カナガシラ
  • サメ
  • ムツ
  • カマス
  • タチウオ

ページ内を検索

2020年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

Link

  • プライドフィッシュ
  • 農山漁村ナビ
  • 湘南ひらつかビーチパーク
  • ディスカバー農山漁村の宝
  • 浜プラン.JP
  • 神奈川県しらす協議会
  • 湘南ひらつか名産品・特産品
  • ㈱e-ウェーブR&D
  • ㈱平塚茅ヶ崎魚市場
  • Sakanadia(サカナディア)
  • 平塚市観光協会

お役立ち Link

  • ひらつか防災気象ウェブ
  • 市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク
  • 国交省:相模川河口部付近カメラ
  • 県水産技術セ(海況速報)
  • ●IT漁業情報 ●
  • 平塚沖波浪等計測データ
  • バイオウェザーサービス

フォローする

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • X
Proudly powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…