コンテンツへスキップ
平塚市漁業協同組合

平塚市漁業協同組合

検索
 🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は、7月26日(土)開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀
  • ホーム
  • 地どれ魚直売会
    • アクセス(荷さばき施設)
  • 朝どれ鮮魚情報
  • 須賀さんぽ
  • ひらつかタマ三郎
  • 「平塚のシイラプロジェクト」とは
  • ひらつか魚(買・食・料理・体験)
    • ひらつか魚(食べる)
    • ひらつか魚(買う)
    • ひらつか魚(体験する)
    • ひらつか魚(料理する)
  • Download
  • 事故防止(水難救済会)
    • 海・川・浜のルール
    • 訓練・活動
    • 河口注意情報
  • よくある質問(FAQ)
  • アクセス
  • お問合せ

日別アーカイブ: 2018/09/06

今日はシケで定置網の水揚げができなかったため、あさつゆ広場への鮮魚出荷はお休み。また次回出荷にご期待を!
朝どれ鮮魚情報

今日はシケで定置網の水揚げができなかったため、あさつゆ広場への鮮魚出荷はお休み。また次回出荷にご期待を!

2018/09/06 JFhira2 コメントする

おはようございます。
9月6日(木)
定置網朝どれ鮮魚出荷情報ですが、今日はシケで水揚げができなかったため、JA湘南あさつゆ広場への鮮魚出荷はお休みです。
また次回の出荷にご期待くださいませ。
タマ三郎がっくり 出荷できず

共有:

  • Tweet
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
出荷なし朝どれ鮮魚情報

jfhiratsuka

2025年7月8日(火)
ビーチバルSUCCAさんで、シイラカツバーガーを発見しました。ビーチバルSUCCAさんは、湘南ひらつかビーチセンターにくっついているお店でビーチでのんびり過ごすヒトトキにいつも花を添えてくれるます。相模湾を一望しながらの食事は、格別です。さらには、目の前の海で獲れた魚を使った料理が食べられるなんて!最高ですね。

同店の<鯖カツバーガー>も、おススメですが、最近サバがあまり獲れていない状況で、、、鯖カツバーガーがメニューに出せなくなったと聞いていました。しかし、ちょうど夏!シイラが獲れている時期。シイラカツに変更です。シイラはとても淡白な味わい。身質は筋肉質です。バーガーのエキスと絡まって、サクサクカツとマッチし、食べ応えグッド!です。

当組合では、シイラをもっと多くの人に知ってもらい食べてもらいたいと【平塚のシイラプロジェクト】を立ち上げ進めてきました。シイラは漁獲されても、少し小さいサイズ(1m以内位)だと、出荷の対象から外れることもあり、課題のあるお魚の1つです。逆に(1mを超えてくる)大きいと通常の宅配便等での流通では、難しくなるので気軽に送れない。。。

ビーチバルSUCCAさんの経営元は、平塚漁港の食堂です。毎日水揚げされたお魚を処理し、食べれる形に、一次加工処理がスムーズにできます。だから、同店や食堂では、当たり前にお魚が食べられるんです。

数年前から市内鶏肉店の「鳥仲商店」さんでもシイラカツやマヒマヒタルタルバーガーを展開してきました。地元小学校とのコラボで、シイから南蛮バーガーが誕生したこともありました。鳥仲商店さんは、鶏肉屋さん。丸のシイラを扱うのは難しく、処理冷凍されたシイラの入手が必須です。実は、現在この一次処理加工を担ってくれる業者さんとの連携がうまく行っておらず、鳥仲商店さんにシイラを届けられない、、、状態。早く改善したいとモンモンとしています。

#夏 #魚 #シイラ #マヒマヒ #平塚 #ビーチバルスッカ #バーガー
2025年7月10日(木)
ひらつかタマ三郎漁港(新港)にて(公財)神奈川県栽培漁業協会と(公財)相模湾水産振興事業団により13,000尾のマダイの稚魚が放流されました。
今日は平塚だけでなく大磯、茅ヶ崎でも放流を行っており、7月中に神奈川県内の相模湾および東京湾で数多くのマダイ稚魚が放流されます。詳しくは、(公財)神奈川県栽培漁業協会HPをご確認ください。

今回放流したマダイは、しばらく漁港周辺にいる可能性があります。もし釣れてしまった場合は、大きく育つよう再放流にご協力をお願いします。

(公財)神奈川県栽培漁業協会では、水産資源を維持・増大するために、種苗生産・放流事業を行っています。
今回の放流においては遊漁船業者からの寄付金も充てられていますが、是非、みなさまも寄付/募金のご協力をよろしくお願いいたします!

#マダイ稚魚 #放流 #神奈川県栽培漁業協会 #相模湾水産振興事業団 #平塚 #タマ三郎
はじめてでも安心♪親子de船釣り漁に はじめてでも安心♪親子de船釣り漁に挑戦企画!!
7月分の募集開始のお知らせです。
7月は、7月27日(日)PM開催で計画です。

これまでの 釣り体験日記はこちから
https://www.jf-hiratsuka.org/tag/fishing-experience

日常では感じることができない、漁の興奮を親子でいかがでしょうか?さらに、オプション企画【釣ったお魚をさばく教室】も開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

午後便は以下スケジュールを参考にしてください。

#つながり #親子 #釣り体験 #初心者 #漁業体験 #タマ三郎 #湘南
#親子で参加 #平塚漁港 #初心者歓迎
#気軽に参加OK #感動体験

〇午後便の場合【受付開始13:45~】
①受付 13時45分~ ②ご集合 14時00分
③出港  14時15分頃 ④船釣り体験 出港~16時30分頃
⑤水揚げ体験(写真撮影) 17時頃
⑥解散(オプション参加者はお魚捌き教室へ) 17時~17時30分頃

お申込みは、つながりサイトから♪
https://tsunagari-jpn.com/
2025年6月27日(金)
今年度もワカメの種取りにチャレンジ!ということで、4月9日にワカメの種取りを行いました。

今年はどうなるか、ワカメたちとの会話を楽しみながら、進めたいと思いながら~6月27日に途中確認、観察を行いました。

写真にある、茶色いぶつぶつがワカメの種(配偶体)、糸にしっかりと絡みついています。大丈夫そうです!このまま順調に生きていてくれればOKです。糸を観察すると白い糸が、こちらは全く配偶体がくっついていない様子。実は、GW前に、ワカメが残っていたので追加で種取りをしたものでした。同じような状況でワカメの種取りをしたつもりでしたが、、、まったく糸に種がついていませんでした。

メカブから種を取って顕微鏡で確認していますが、GW前に採取した物は、種がほとんど動かないことが気になっていました。見た目は同じワカメでも、季節がずれると、まった動かない種に。。なったのかと考えています。種のとりのタイミングって重要ですね!

当組合では、この取り組みは小さな一歩かもしれないけれど、海藻は二酸化炭素を吸収し、地球温暖化解消に役立ってくれているということ、私たちが生活をしている中で二酸化炭素排出と、吸収できるよう取り組みを進めることで、カーボンニュートラルにつながること。そして、海藻が増えればお魚たちの居場所も増え、資源増につながることを期待して取り組みを進めています。

#タマ三郎 #ブルーカーボン #平塚漁港 #ワカメ #育成 #藻場再生 #種とり
はじめてでも安心♪漁の興奮を味わう!
ひらつかタマ三郎漁港 漁業体験企画。
6月29日(日)PM 開催しました♪

今回は10組の方々に乗船いただきました!
最初好調でしたが、風吹き始め、、、うねりが。。漁業体験に参加の皆さんの顔色が、、、、悪く。。早めの帰港となりました。
ということで、最後の釣果報告写真も。3組のみの撮影となってしまいました。天気のよい気持ちの良い日に漁業体験をと言いたいですが、漁師の仕事は、海の悪い日も。。。

今回は、オプション企画として
お魚さばき体験も実施しました。平塚の魚屋さん【玉秀鮮魚店さん】に来ていただき、さばき方の基本、コツを伝授!目からウロコの情報満載でした。もっと釣って、もっとさばいて、お魚ワールド全開と行きたいですね。

お申込みは、つながりサイトから♪
https://tsunagari-jpn.com/tour032901-24

より多くの方に、漁師さんの気持ちを体験、体感いただきひらつかタマ三郎漁港での素敵な体験、思い出づくりに貢献したいと考えています。
是非、お父様同士・お子様同士・お友達同士誘ってのご参加お待ちしております。

午前便/午後便は以下スケジュールを参考にしてください。

〇午前便の場合【受付開始8:00~】
①受付 8時00分~ ②ご集合 8時15分
③出港  8時30分頃 ④船釣り体験 出港~10時45分頃 
⑤水揚げ体験(写真撮影) 11時15分頃
⑥解散(希望者には魚の下処理) 11時15分頃~45分頃

〇午後便の場合【受付開始13:45~】
①受付 13時45分~ ②ご集合 14時00分
③出港  14時15分頃 ④船釣り体験 出港~16時30分頃
⑤水揚げ体験(写真撮影) 17時頃
⑥解散(希望者には魚の下処理) 17時~17時30分頃

お申込みは、つながりサイトから♪
https://tsunagari-jpn.com/

#つながり #親子 #釣り体験 #初心者 #漁業体験 #タマ三郎 #湘南
#親子で参加 #平塚漁港 #初心者歓迎
#気軽に参加OK #感動体験
2025年6月28日(土)
「地どれ魚直売会」を開催することができました。
前回の直売会開催時にテレビ取材が入り、その放送後ということもあってか、たくさんのにお越しいただきました。

暑い中をご来訪ありがとうございました。

定置網「日海丸」が今朝は2回の水揚げを行い、たくさんの魚を確保してきたことで、たくさんお買い物いただけたかと思います。
そんな今日の直売会で販売されたお魚たちをご紹介↓

★定置網朝どれ鮮魚・活魚
 ワラサ、アジ、サバ、ワカシ、ウルメイワシ、小アジ、小ムツ、
 クロダイ など
 (出荷者:日海丸)
 ※小魚の詰め放題無料プレゼントもありました!

★目玉商品オークション
・活魚クロダイ
・活魚ニベ
・鮮魚ブリ

★その他の地場産魚介類
・地はまぐり
 (出荷者:慎海丸)

★地場産のお魚加工品
 燻製「須賀湊の燻し魚」
 ・ソウダ、シイラ、シュモクザメ 燻製
 
 お惣菜「須賀湊のおかず種」
 ・地魚(アジ)の醤油煮
 ・地魚(サバ)の醤油煮/味噌煮
 ・「トマ鯖カレー」
 ・「イワシ蒲焼き」
 ・「なめろう(アジ/ワカシ)

<その他>
★「ゆかいな魚Tシャツ」
  当漁港とスタジオクーカのコラボ商品
★村井弦斎の会「弦斎つりカルタ」
★「醤油絵皿」
 ファンタステキによる
 醤油を注ぐと魚の絵などが浮かびあがる絵皿販売
★こだわりのおにぎり♪【はらぺこスタンド】
★和太鼓演奏 【遊楽】

また、今回も配布した整理券の番号でプレゼントの企画も実施!
当選した方、おめでとうございます♪

7/26(土)10:00スタート!
次回もどんなお魚が獲れるか楽しみに!

次回も同日開催「つりマル」!
港に隣接する【しおかぜ広場】でイベントを行います。
こちらもお楽しみに!
鮮度抜群の魚が買える「地どれ魚直売会」
本日6月28日(土)10時~
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)荷捌き施設にて開催決定!!
現状のお魚情報は以下の通り↓

【現在のお魚情報】
 ・定置網朝どれ鮮魚・活魚
  ワラサ、ワカシ、小アジ、小ムツ など
  ⇒現在も水揚げ作業中のため魚種も量も増える見込みです
  (出荷者:日海丸)

お魚プレゼント企画もあるかも!?

【オークション】
 ・開催予定も魚種調整中

【その他の地場産魚介類】
 ・地はまぐり

【地場産のお魚加工品】
 ・燻製「須賀湊の燻し魚」
  シイラ、ソウダ、シュモクザメ燻製
 
・お惣菜「須賀湊のおかず種」
  ●地魚(アジ)の醤油煮
  ●地魚(サバ)の醤油煮/味噌煮
  ●「トマ鯖カレー」
  ●新発売 イワシ蒲焼き
  ●新発売 なめろう(アジ/ワカシ)

【その他】
  ・スタジオクーカコラボ商品「ゆかいな魚Tシャツ」ほか
  ・村井弦斎の会「弦斎つりカルタ」
  ・ファンタステキ岩田さん 醤油絵皿
  ・「ハラペコスタンド」
   管理栄養士が作る、こだわりのおにぎり♪

・9:00より整理券配布
・お魚の販売は10:00から販売
となります。
その他の取り組み・詳細については以下のページをご一読のうえお越しください。
https://www.jf-hiratsuka.org/jidoresakana

Myクーラーボックスを持ってお出かけくださいませ~。

#地どれ魚直売会 #ひらつか #平塚 #タマ三郎 #魚 #fish #market #漁業 #fisherman #feelshonan #定置網 #毎月1回開催 #つりマル #食育 #湘南
2025年6月27日(金)
ヒラメの稚魚(サイズ7cm)を平塚沖に放流しました。
(神奈川県栽培漁業協会5,000尾、相模湾水産振興事業団5,000尾、平塚市漁協10,000尾、定置網漁業者130尾、漁業振興対策協議会650尾、合計20,780尾)

小さなヒラメたちは平塚の海を泳いで行きました。稚魚放流は水産資源保護のために毎年行っています。
大きく育ってくれることに期待しています。
もし小さなヒラメが釣れてしまった場合は大きく育つよう海に帰してあげるよう、皆さんもご協力をお願いします。

今年も、横浜ゴム株式会社の方々も放流に参加。暑さで、汗噴き出す中でしたが、お疲れまでした!

#ヒラメ #種苗放流 #稚魚放流 #資源 #平塚市 #平塚漁港 #タマ三郎 #相模湾水産振興事業団 #神奈川県栽培漁業協会
Instagram でフォロー
Tweets by jf_hiratsuka
Tweets by minato_mahimahi

 🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は、7月26日(土)開催予定です。詳細は メニュー内「地どれ魚直売会」⬇をご確認ください😀

  • ホーム
  • 持続的な漁業への取組み
  • 地どれ魚直売会
    • アクセス(荷さばき施設)
    • お知らせメール登録(漁港周辺イベント)
  • JA朝どれ鮮魚情報
    • 朝どれ鮮魚情報
    • お知らせメール
      • おしらせメール登録(JA湘南あさつゆ広場)
      • お知らせメール登録(JAあつぎ夢未市)
  • 須賀さんぽ
  • 漁師の一押し魚
    • 平塚のシイラ
      • 「平塚のシイラプロジェクト」とは
    • 平塚の金アジ
      • 金アジを食べることができるお店
  • ひらつか魚(買・食・料理・体験)
    • ひらつか魚(買う)
    • ひらつか魚(食べる)
    • ひらつか魚(料理する)
    • ひらつか魚(体験する)
  • ひらつかタマ三郎
  • 漁師募集!
    • 漁師募集:しらす漁(佳栄丸)
    • 漁師募集:定置網(川長三晃丸)
  • Download
  • 平塚漁港の食堂
    • 平塚漁港の食堂(駐車案内/店舗情報)
    • 平塚漁港の食堂(当組合ブログ)
  • 漁業活性化協力の輪
  • こだわり漁協ブランド
    • 定置網 朝どれ鮮魚パック
    • 須賀まかせ(ギフト)
    • 須賀湊の開き干し(干物)
    • 地魚燻製 須賀湊の燻し魚(いぶしさかな)
    • 須賀湊のおかず種
    • お魚クリアファイル
    • 須賀〆とと
    • お魚シート
    • FISH レシピカード
  • お魚サポーター
    • お魚料理を楽しむ会
      • お魚料理を楽しむ会 お問合せフォーム
  • FISH-DISH お魚料理を楽しもう!

FBページ

  • ひらつかタマ三郎
  • 地産地消食育研究会
  • 平塚市漁業協同組合

ひらつかタマ三郎漁港 地どれ魚直売会

地どれ魚ポスター20250726

スターライト400円券が使えるお店紹介

スターライト金券見本202504

心躍るつながり体験、ここから「つながり」

つながり漁業体験告知
ふるさと納税202409

平塚のシイラ プロジェクト

平塚のシイラプロジェクトアイキャッチ

湘南ひらつか 名産品・特産品

湘南ひらつか 名産品 特産品バナー中

食堂・直売

  • JAあつぎ夢未市
  • JA湘南あさつゆ広場
  • JA湘南あふり~な伊勢原店
  • JA湘南あふり~な比々多店
  • みなくる平塚
  • 地どれ魚直売会
  • 平塚漁港の食堂

Fish-Dish お魚レシピ

  • サバ
  • アジ
  • シラス
  • カタクチイワシ
  • シイラ
  • カタボシイワシ
  • カナガシラ
  • サメ
  • ムツ
  • カマス
  • タチウオ

ページ内を検索

2018年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月   10月 »

Link

  • プライドフィッシュ
  • ㈱平塚茅ヶ崎魚市場
  • 湘南ひらつか名産品・特産品
  • 平塚市観光協会
  • ㈱e-ウェーブR&D
  • 浜プラン.JP
  • 農山漁村ナビ
  • Sakanadia(サカナディア)
  • 湘南ひらつかビーチパーク
  • 神奈川県しらす協議会
  • ディスカバー農山漁村の宝

お役立ち Link

  • バイオウェザーサービス
  • ●IT漁業情報 ●
  • ひらつか防災気象ウェブ
  • 平塚沖波浪等計測データ
  • 国交省:相模川河口部付近カメラ
  • 県水産技術セ(海況速報)
  • 市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク

フォローする

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • X
Proudly powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…