平塚市漁業協同組合

平塚市漁業協同組合

検索
 🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は4/23開催予定💪HP内⬇を確認ください😀
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 地どれ魚直売会
    • アクセス(荷さばき施設)
  • JA朝どれ鮮魚情報
  • ひらつかタマ三郎
  • 「平塚のシイラプロジェクト」とは
  • ひらつか魚(買・食・料理・体験)
    • ひらつか魚(食べる)
    • ひらつか魚(買う)
    • ひらつか魚(体験する)
    • ひらつか魚(料理する)
  • Download
  • 事故防止(水難救済会)
    • 河口注意情報
    • 海・川・浜のルール
    • 訓練・活動
  • よくある質問(FAQ)
  • アクセス
  • お問合せ

3

2021/03/31 2360 × 2360 年度の切り替え~。出会い、別れ、進学、進級。漁港の桜も散り始めかな。
前の画像

 🐟平塚市漁業協同組合🐟 次回、地どれ魚直売会は4/23開催予定💪HP内⬇を確認ください😀

  • ホーム
  • 地どれ魚直売会
    • アクセス(荷さばき施設)
    • お知らせメール登録(漁港周辺イベント)
  • JA朝どれ鮮魚情報
    • JA朝どれ鮮魚情報
    • お知らせメール
      • おしらせメール登録(JA湘南あさつゆ広場)
      • お知らせメール登録(JAあつぎ夢未市)
  • 漁師の一押し魚
    • 平塚のシイラ
      • 「平塚のシイラプロジェクト」とは
    • 平塚の金アジ
      • 金アジを食べることができるお店
  • ひらつか魚(買・食・料理・体験)
    • ひらつか魚(買う)
    • ひらつか魚(食べる)
    • ひらつか魚(料理する)
    • ひらつか魚(体験する)
  • ひらつかタマ三郎
    • ひらつかタマ三郎漁港まつり20200418
    • タマちゃんの地どれ魚キャンペーン!: JA湘南あさつゆ広場
    • タマちゃんとお魚グルメスタンプラリー
    • ひらつかタマ三郎川柳コンテスト
  • 漁師募集!
    • 漁師募集:定置網(川長三晃丸)
    • 漁師募集:定置網(日海丸)
    • 漁師募集:しらす漁(佳栄丸)
  • Download
  • 平塚漁港の食堂
    • 平塚漁港の食堂(駐車案内/店舗情報)
    • 平塚漁港の食堂(当組合ブログ)
  • 平塚漁港の工房
    • 平塚漁港の工房(当組合ブログ)
  • 漁業活性化協力の輪
  • こだわり漁協ブランド
    • 定置網 朝どれ鮮魚パック
    • 須賀まかせ(ギフト)
    • 須賀湊の開き干し(干物)
    • 須賀湊の燻し魚(燻製)
    • 須賀湊のおかず種
    • お魚クリアファイル
    • 須賀〆とと
    • お魚シート
  • お魚料理を楽しむ会
    • お魚料理を楽しむ会 お問合せフォーム
  • FISH-DISH お魚料理を楽しもう!

ひらつかタマ三郎漁港 地どれ魚直売会

地どれ魚ポスター2月3月へ延期

平塚のシイラ プロジェクト

平塚のシイラプロジェクトアイキャッチ

FeelSHONAN!

FeelSHONANのページ

jfhiratsuka

平塚市漁業協同組合
JAセレサ川崎の大型農産物直売所「セレサモス 麻生店」では4/16(金)~18(日)まで開店13周年記念フェアが開催されます。
なんと、そのタイミングで平塚の魚を使った加工品の販売がスタート😁
平塚水揚・加工の干物「須賀湊の開き干し(サバミリン干し・アブラッコ丸干し)」や釜あげしらす、ちりめんが販売。
是非お出かけくださいませ~
皆様のご来店をお待ちしております‼️

#須賀湊の開き干し #タマ三郎 #タマ三郎漁港 
#干物 #平塚産 #相模湾 #セレサモス麻生店 #セレサ川崎 #しらす
寒〜い♪
JA湘南あさつゆ広場に
張り切って地場産干物
【須賀湊の開き干し】
あぶらっこ&ヒラゴを出荷中です。
綺麗なお花、地場産野菜たちと共に平塚のお魚。よろしくお願い致します。
#あさつゆ広場 #須賀湊の開き干し 
#地場産 #干物 #イワシ #オキヒイラギ #平塚漁港 #タマ三郎 #タマ三郎漁港
2021年4月8日(木)
海底耕耘事業、今シーズン6回目を行いました。

豊かな漁場をめざし、海底を耕すことで漁場を改良、海底のゴミも回収、さらには地先の生物資源の調査も兼ねたこの事業。
今日は定置網「日海丸」の船を使用して平塚新港~平塚ビーチパーク沖を約2時間かけて耕耘しました。
2月から行ってきたこの海底耕耘事業、6回目の今日で今シーズンは終了となりました。
広い海原のなかで僅かの範囲を耕耘できたにすぎず、漁場の改良には小さな効果かもしれませんが、これからも生物が集まりやすい環境を作り、漁業の活性化につながるよう、取り組みを継続していきたいと思います。

#海底耕耘 #平塚漁港 #タマ三郎 #タマ三郎漁港 
#hiratsukagood #相模湾
2021年3月31日(水) 3月最終 2021年3月31日(水)
3月最終日、年度切替え。
何かとバタバタしている方も多いのではないでしょうか?
別れもあれば、出会いもあり、進学、進級環境の変化も多い月ですね。暖かい日が徐々に増え、過ごしやすいなと思う日も増えました。

ひらつかタマ三郎漁港(須賀港)周辺にある港稲荷神社では、桜が散りはじめていました。ちょうど神奈中バスのバス停「須賀港」を降りたところにある港稲荷神社。いつもこの季節はピンク色に染まり楽しませてくれます。風が吹くと桜の花びらが漁港側へ舞い落ちる景色をみて、風情を感じました。

新年度も、漁業や漁港周辺に良きニュースが多い年度にしていきたいなぁと思う、今日この頃です。

#須賀さんぽ #散歩散策 #タマ三郎 #漁港 
#タマ三郎漁港 #須賀港 #hiratsukagood #港稲荷神社
2021年3月26日(金)
今年最初の「地どれ魚直売会」終了しました。
コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言も解除となり、約3か月ぶりの開催となりましたが、従来以上に感染防止策を考えて行いました。
今日は春の暖かさを感じつつでしたが、お魚の方はかなり渋い水揚状態!
そんななかでも漁師さんたちが頑張って獲ってきた魚をご紹介。

★一本釣りの活魚、鮮魚
 アジ、サバ、メダイ、クロムツ など
★定置網朝どれ鮮魚
 ヒラゴ(小イワシ)
★完全地場産の干物「須賀湊の開き干し」
 サバミリン干し、アブラッコ丸干し

目玉商品は、最近の定置網で水揚げが続いているヒラゴ(小イワシ)の詰め放題!袋に山盛り詰め込んで300円!
たくさん詰め込んでお持ち帰りいただきました。
鮮度抜群のヒラゴ、おすすめの食べ方として、カレー粉をまぶしてフライにしたり、アヒージョにしたりとの紹介をお魚マイスター圭ちゃんにしていただきました。
今日はヒラゴ以外のお魚は数が少ない状況。
十分なお買い物がいただけなかった方いらっしゃったと思います。
ただ、これも自然のなかで行われている漁業の現実ということで、ご理解くださいませ。

その他として平塚のシイラプロジェクトとして鳥仲商店さんからシイラ春巻き、シイラカツ、シイラバーガーを数量限定販売。
毎回参加してくれるファンタステキさんは、今回も醤油を注ぐときれいな絵が浮かび上がる醤油絵皿を販売。
「おウチで花見」としてなかなか外出できない昨今に春を感じる桜の絵皿もならびました。

最後に次回のご案内。
次回は4月第4金曜日で4月23日(金)の予定です。
引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止対策して開催いたします。皆様もマスク等で対策を取ってお出かけください。
また、鮮度保持、ビニール袋削減・脱プラゴミのためにもMyクーラーボックス・Myクーラーバッグもお忘れなく!
来月は漁模様も変わってくるかと思いますので、期待してお待ちください。
皆様のお越しをお待ちしております。

#地魚 #地どれ直売会 #平塚漁港 
#タマ三郎 #タマ三郎漁港 #hiratsukagood 
#湘南しらす #定置網 #一本釣り #干物 
#平塚のシイラ #鳥仲商店
#クーラボックス #須賀湊の開き干し
#詰め放題 #withコロナ
泳ぐ魚に出会え、活きた魚を買える「地どれ魚直売会」
本日3月26日(金)15時~
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)荷捌き施設にて開催決定!!
http://www.jf-hiratsuka.org/jidoresakana

【只今のお魚情報】
・一本釣りのとれたて活魚・鮮魚
アジ など (現在も操業中)
・定置網朝どれ鮮魚
ヒラゴ(小イワシ)
・完全地場産の干物「須賀湊の開き干し」
サバミリン干し、アブラッコ丸干し
その他
ひらつかシイラプロジェクト商品

一本釣り漁は現在も操業中で魚種が増える可能性もありますが、数が少なくなる見込みです。
定置網の「ヒラゴ」は詰め放題を行います。
お楽しみに!

また、コロナウィルス感染症拡大防止対策として
・13:30より整理券配布
・鮮魚、活魚の販売は15:00から販売
といたします。
(前回までの開催と変更点有)
その他の取り組み・詳細については以下のページをご一読のうえお越しください。
https://www.jf-hiratsuka.org/jidoresakana

レジ袋の有料義務化もスタートしています。
ビニール袋削減、脱プラゴミ、鮮度保持のためにも。
Myクーラーボックスを持ってお出かけください。
直売会は久しぶりの開催となります。
一層の感染症対策をして開催いたしますが、
皆様も対策をしっかりしてのお越しをお待ちしております。

#地魚 #地どれ直売会 #平塚漁港 
#タマ三郎 #タマ三郎漁港 #hiratsukagood 
#湘南しらす #定置網 #一本釣り #干物 
#平塚のシイラ #鳥仲商店
#クーラボックス #須賀湊の開き干し
#詰め放題 #withコロナ
2021年3月17日(水)
平塚市八重咲町にある、和食ダイニングTAMAさんへお邪魔し、ランチを頂きました。
TAMAさんは、当組合定置網から「朝どれ鮮魚パック」でお魚を仕入れ、バラエティに富んだ料理を提供してくれます。この日も、お刺身プレートでは、お刺身から揚げ物、煮物、サラダに、みそ汁、ごはんとバランスの取れたプレートで大満足。

お皿に盛りつけられた品々が美しい!です。午後からも気合を入れて頑張ろうという気持ちにさせられます。たまたま、店内のモニターではお魚が泳ぐ映像が流れており、さらにその魚たちも相模湾ポイ!テンションが上がりました(笑)

更に嬉しいのが、食後のデザート&コーヒー付き。こりゃぁ大満足です。平塚駅南口の階段をおりて、右手側郵便局のわき道を入ったところにあります。是非、食べに行ってみてください。テイクアウトもやっています。
https://wasyokudiningtama.owst.jp/takeouts

#地魚 #平塚漁港 #タマ三郎 #タマ三郎漁港 
#hiratsukagood #和食ダイニングtama #お刺身
#定置網 #朝どれ鮮魚セット #ランチ
2021年3月15日(月)
海底耕耘事業4回目を行いました。

豊かな漁場をめざし、海底を耕すことで漁場を改良、海底のゴミも回収、さらには地先の生物資源の調査も兼ねたこの事業。
今日は富士山もすっきり見える快晴のもと、定置網「日海丸」の船を使用して、新港~平塚ビーチパーク沖を約2時間かけて海底耕耘しました。
今年の海底耕耘では例年に比べて「シタビラメ」がよく見られるように感じます。
魚や貝などが多くなって漁業の活性化につながることをめざし、4月末までにあと2回行う予定です。

#海底耕耘 #平塚漁港 #タマ三郎 #タマ三郎漁港
#相模湾 #hiratsukagood
Load More... Follow on Instagram

FBページ

  • ひらつかタマ三郎
  • 地産地消食育研究会
  • 平塚市漁業協同組合

食堂・直売

  • JAあつぎ夢未市
  • JA湘南あさつゆ広場
  • 地どれ魚直売会
  • 平塚漁港の工房
  • 平塚漁港の食堂

Fish-Dish お魚レシピ

  • サバ
  • アジ
  • シラス
  • カタクチイワシ
  • シイラ
  • カタボシイワシ
  • カナガシラ
  • サメ
  • ムツ
  • カマス
  • タチウオ

ページ内を検索

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

Link

  • ㈱平塚茅ヶ崎魚市場
  • 平塚市観光協会
  • SunSunマルシェ
  • プライドフィッシュ
  • 湘南ひらつかビーチパーク
  • ディスカバー農山漁村の宝
  • 浜プラン.JP
  • 湘南ひらつか名産品・特産品
  • 農山漁村ナビ

お役立ち Link

  • 平塚沖波浪等計測データ
  • ひらつか防災気象ウェブ
  • 国交省:相模川河口部付近カメラ
  • バイオウェザーサービス
  • 県水産技術セ(海況速報)
  • 漁村情報発信ポータルサイト
  • 市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク
  • ●IT漁業情報 ●

フォローする

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
Proudly powered by WordPress